週間デイトレ戦績 5/20~5/24

引き続き、5/20~5/24のトレード記録です。

 

 

前回のトレード記録

rocokab.hatenablog.com

 

5/20

損益 +8270、残り439630円

 

10時に気配を見てENEOSにすぐに入ることができた。
慎重に入れることが多かった。

住石も連になってたので成り行きで入った、同値撤退で入ったら思ったより取れた。

S高だったから事前情報があればもうちょっとホールドできたかも。
ENEOSは10時ぐらいまでホールド頑張ってみた、10時前には雲行きが怪しくなってきた。
出来高が多い10時まで出辞めることができた。リスクがバク上がりなので手仕舞いする。

 

5/21

損益 +5245、残り444875円

 

東京海上などの保険系企業が材料があったので入った。

少し取れたのを取れたけど荒々しい値動きですぐに損失へ。

楽天Gの売り、トヨタは動きないので数百円の利確、ENEOSは買いで数千確保。

色々なものをつまみ食いして損失だけ重ねる。
大きなモメンタムがないボックス相場は読みがずれたり、意図せずに損切りさせられてる気がする。

なにか考えないといけない気がする。
地合いが悪い気がしたけど、なんとか取り返せたけど運が良かった。結果論勝っただけで…

つまみぐいでロット落としてるのは良かった。

後場は住石売りで入ったみたら狩られた。プレ売りは最初に-1000円ぐらいからスタートすることがわかった(必要な経験だったので3000円ぐらいの損失想定で試してみた)

呼び値の株数が少ないので意図的に指値を刈っているような動きがある(小型株で逆指値が入ってないからあえて大口が上げては売ってる?)

対策は広めに損切りラインを取るか(リスクが上がる)、逆指値を入れない以外に方法はないか。
後場のような出来高の少ない時間は大口の思う壺なので入らない方が良い気がしてきた。

 

5/22

損益 -29900、残り414975円

いつも通り適当に買い漁って細かい損失を出す。

呼び値空白が多くボラがあるアイズに入って大損失100株で一瞬で30000万超えてた。
途中でリバウンドで買いを入れたりして少し中和したが結局損失の方が多い。

いつも大損失は呼び値空白のボラが激しいものなので今後は読めないものは入らない。

あと9時ちょうどから始めると初動にかられてしまうケースが多い気がする
一定時間経ってからの方が良さそう。

東電落ちたのに利確タイミングを見誤った。
後場出来高が少ないので押し戻したり、手仕舞いされるケースがありそう。

 

5/23

損益 -5920、残り409055円

前場の売りで一気に複数落ちたため、最初に結構取れた。

ただその後、時間が過ぎた時に再度インしようとして損切り多発。
前場は取るよりもじわじわ減らす結果に。

後場はもうしないつもりだったが、ソシオを売り買いで入った
2200や1000円弱を何度も取られマイナスへ。
一時は1万近く減らした。
最後は大きな売りに助けられて板は下げたが完全に運要素。

もっと呼び値の小さいものに入るべきだったし、後場はあきらかに期待値が低いので入るべきじゃない。しかも今日は明らかに出来高が少なかった。

あと不要な損切りが多すぎる。
一時の値動きにビビって、売ったり、両建てしたりで結局同じことをしている局面があった。

あと逆指値を大きく動かしたりしてイン・アウトの読みが浅すぎるのも気になった。

 

5/24

損益 +8470、残り417525円

呼び値空白のある銘柄は難しすぎる。
損切りもなんとか最小限に出来た気がするけどリスクもそれなりに高そう。

アドテストのリバを読めたのは大きかった。

 

1週間の損益

損益 -27530、残り417525円

今週もなかなか減らしました。
1日で3万近くの損失を出したときはホントに凹みました。

ただ週で見るとマイナス1万4000円程度に収まったようです。

色々な銘柄やトレード手法を試している段階ですが、日によって同じ銘柄でも違う動きをしていて、その地合いを見定めるのが最も難しいとも感じているこの頃です。

早く週間でプラ転できる週があると良いですね。
一日だけでもプラスにしてそのあとノートレにすればできるはずなんですけどね…

ただ、それだけと先週分でお伝えたした通り、逃げてかつのと向かいあって勝つのでは将来的な意味が全然違ってきますからね…そこは逃げずに冷静に戦っていきたいところです。

 

ではまた!

 

 

 

次のトレード

rocokab.hatenablog.com